最新ニュース

ランドクラスコミュニティは、愛媛の中予地域にて四国リーグを目標に活動するサッカーチーム(選手の受皿)をバックアップする組織として2022年8月に創設しました。

ランドクラスコミュニティは四国リーグ昇格を目標とするチームをバックアップするために作りました。また愛媛県中予地方に四国リーグで継続的に活動するチームが現在ないため、選手の受皿・環境づくりを目的として立ち上げました。トレーニング等に関してはInstagramでもアップしています。随時高校チームとトレーニングマッチをしていますので、InstagramのDMにてご連絡ください。


 〇2023年度 後期愛媛県サッカーリーグ日程表 
9月17日 VSFCイースト
10月15日 VS西予FC
10月22日 VSサンサッカークラブ
11月5日 VS新居浜FC
11月19日 VSファンフィールド松山

〇2023愛媛県サッカーリーグ
1部リーグのチーム
YAMAJI FC (四国中央市)
氷見フットボールクラブ(西条市)
久枝フットボールクラブ(松山市)
FDK蹴道クラブ(松山市)
聖カタリナ大学サッカー部(松山市)
愛媛大学サッカー部(松山市)
松山大学体育会サッカー部(松山市)
麻生フットボールクラブ(伊予市)
八幡浜フットボールクラブ(八幡浜市)
FC宇和島(宇和島市)

2部リーグのチーム
 新居浜フットボールクラブ(新居浜市)
FC EAST(新居浜市)
西条フットボールクラブ(西条市)
丹原フットボールクラブ(西条市)
サンサッカークラブ(松山市)
Fun Field V 松山(松山市)
松山市役所サッカー部(松山市)
東レ愛媛サッカー部(伊予郡松前町)
西予フットボールクラブ(西予市) 


〇7月2日 場所 やまじ風グランド
公式戦 VS西条フットボールクラブ3-2〇
現在2勝1敗

〇6月18日 場所 下灘グランド
公式戦第2戦 VS丹原フットボールクラブ 0-1●

〇5月21日 場所 松山中央公園サッカーグランド
トレーニングマッチ VS松山東高校サッカー部

〇5月 場所 松山中央公園サッカーグランド
トレーニングマッチ VS松山商業高校サッカー部
毎週水曜日 定期トレーニング

〇4月30日
愛媛県サッカーリーグ2部開幕
初戦 VS松山市役所 サッカー部4-1〇 
場所北条スポーツセンター球技場にて

〇公式戦の開始 2023年度愛媛県サッカーリーグが開幕します。
2023年4月30日開幕。北条スポーツセンター球技場にて。

〇トレーニングマッチの実施 VS松山東高校サッカー部

〇毎週トレーニング 
松前中学校グランド
3月より継続的に実施 トレーニング 
3月4月の水曜日

〇愛媛県リーグ2部活動のスタート。
新加入の選手18名。

〇3月27日
トレーニングに参加希望の方はご連絡ください。
また直接グランドの方に来ていただいてもかまいません。少年から高校生まで参加しています。
ケガをした場合の保険等に関してはご自身の対応でよろしくお願いいたします。

〇2月以降水曜日定期トレーニングの実施。

〇2023年1月
海と日本プロジェクトサポーター会員になりました。

〇2023年1月
防災責任者・不当要求防止責任者を設置しました。

〇2023年1月
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム会員になりました。
(スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)とは、スポーツを通じた国際交流・協力を通じて、開発途上国をはじめとする世界のあらゆる世代の人々にスポーツの価値やオリンピック・パラリンピック・ムーブメントを広げることをめざした取組です。日本はこのような国際的な動きをリードする立場から、様々なスポーツを通じた国際交流・協力に一層取り組むことが期待されています。)


〇2023年1月18日
ランドクラスコミュニティの活動内容は社会貢献です。
今後のよりよい社会づくりに貢献していけることを目標にしています。
サッカーという競技を楽しむことのみ拘わらず、以下の実施等を行っていきます。
1、安心安全な街づくり
2、防災・防犯に関して
3、健康・教育・食に関して
4、各種情報発信 動画の配信
5、愛媛の歴史の研究
6、各種研修
7、法律の研究など


〇2023年度加入の選手を募集しています。
活動希望の方は、フォームもしくは連絡先までご連絡ください。
詳細に関してはその際にご説明いたします。

〇トレーニングに関して
2月より定期的に水曜日にトレーニングを実施します。

〇2023年1月15日22日2月19日
公式戦1月15日 下灘グランド(伊予市)
公式戦1月22日 東温グランド(東温市)
公式戦2月19日 やまじ風グランド(四国中央市)


〇12月21日
トレーニング19時30分より→中止

〇高校生のトレーニング参加に関して
現状、高校生もトレーニングに参加しています。
現状は高校生のチーム登録は致しませんが、トレーニングに参加希望の方はご連絡ください。2023年2月より定期的に水曜日にトレーニングします。19時から21時予定。

〇2023年1月15日22日
公式戦

〇12月10日
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム会員になりました。

〇12月10日
定時会議・決定事項 
定期トレーニング2023年2月より水曜日に随時実施(再開)トレーニング場所決定
ユーススクールの開催 ・18歳以下の高校生のトレーニング参加(トレーニングのみ)

〇12月8日
トレーニングマッチ19時

〇11月24日 
言語化&哲学に『1対1のDFの方法を短期間で身に着ける 駒の原理』を投稿しました。

〇松山フライブルク会会員になりました。

〇11月23日
松山市SDGsサポーターズクラブ会員 に加入しました。
 SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)とは、『将来にわたってすべての人が安心して快適に暮らせる社会』を目指す、世界共通の目標のことで、貧困や健康、経済成長、気候変動など、様々な分野の課題を解決するための17の目標と、169のターゲットで成っています。 


〇11月23日
Smart Life Project 『健康寿命の延 ばそう』に加入しました。 

Smart Life Project とは、スマート・ライフ・プロジェクトは、厚生労働省が行っている健康づくりをサポートするプロジェクトです。Smart Life Project は役立つ健康情報をWEBサイトなどで発信し、食事、運動、検診、禁煙の4つの柱で「健やかな国ニッポン」を目指しすことをコンセプトにしています。


〇11月23日
言語化&哲学に『指導者の役割』『ボールの中心を蹴るという事』を投稿しました。

〇11月22日
言語化&哲学に『インステップキック再考』『選手の吹き出しに何が出ているか』を投稿しました。

〇11月22日
加入に関して
加入する際には、当クラブ設立趣旨・経緯会則・活動計画を理解していただいた上での入会となります。高校生に関しては選手登録は不可にしていますが、トレーニングのみの参加を可能としています。 


〇11月22日
『サッカーを言語化する』『哲学とは』不定期で記載しています。

〇11月22日
トレーニング19時

〇11月17日
単独でのチームトレーニングに関しては2023年2月より実施します。

〇11月16日
トレーニング中学校20時

〇11月9日
トレーニング北条スポーツセンター19時

〇2022年11月6日
愛媛県サッカーリーグ2部公式戦

〇2022年10月30日
愛媛県サッカーリーグ2部公式戦

〇2022年9月25日
愛媛県サッカーリーグ2部公式戦

〇2022年9
選手募集について
現在はコロナのため他チームと合同で愛媛県リーグ2部に参加しています。2023年2月からトレーニングを開始し、3月から単独チームとして愛媛県リーグ2部で再スタートをバックアップします。
なおクラブに入会する際には、クラブ設立趣旨・経緯会則・活動計画を理解した上で入会していただきます。